2018年7月31日火曜日

■不眠のタイプ別の薬の使い分け

睡眠薬は、不眠のタイプ不眠期間の長さによって使い分けていきます。

まず不眠のタイプからみていきましょう。作用時間と睡眠の質によって使い分けていく必要があります。睡眠薬の作用時間と特徴を整理してみたいと思います。

自然な眠気を強くする睡眠薬としては、ベルソムラは中途覚醒や早朝覚醒に効果が期待できます。ロゼレムは、体内時計のリズムを整える作用が期待できます。
 
このため、お薬の作用時間の観点では以下のように使い分けられます。
入眠障害:超短時間型~短時間型
中途覚醒:短時間型~長時間型・ベルソムラ
早朝覚醒:中間型~長時間型・ベルソムラ

さらに睡眠の質の観点では、以下のように使い分けられます。
熟眠障害:ロゼレム・ベルソムラ・鎮静系抗うつ薬・抗精神病薬
悪夢:三環系抗うつ薬
睡眠覚醒リズム障害:ロゼレム

そして不眠で悩んでいる期間の長さも大切です。
一時的な不眠:短い睡眠薬
慢性的な不眠→長い睡眠薬・自然な眠気を強める睡眠薬

慢性的な不眠では、作用時間が長い睡眠薬を中心に使っていきます。これは睡眠薬の使用が長期にわたった時に、やめやすくするためです。ベルソムラのような自然な眠気を強める睡眠薬も依存性がないため、慢性的な不眠に向いています。

それに対して一時的な不眠では、短いタイプの睡眠薬で効果の実感が強いものを使っていきます。一時的な不眠を改善することで、心身の状態がよくなって不眠も改善することを期待していきます。
 
 

 

≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。