睡眠薬は効果以外にも、睡眠薬(処方薬)は半減期によって超短時間作用型、短時間作用型、中間作用型、長時間作用型の4つに分類されます。
超短時間作用型・短時間作用型
入眠障害の人やシフト勤務などで昼夜逆転している人に処方されることが多い薬です。半減期が短く、翌朝に効果が残りにくいのが特徴です。超短時間作用型なら約2〜4時間、短時間作用型なら約6〜10時間で血中濃度が半減します。
<代表的な薬>
ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)
ゾルピデム(非ベンゾジアゼピン系)
トリアゾラム(ベンゾジアゼピン系)
中間作用型・長時間作用型
中途覚醒や早朝覚醒の人に処方されることが多い薬です。ベンゾジアゼピン系の薬が多く、GABAの作用を高めることにより、不安を和らげる効果も期待できることを利用して、心理的ストレスや精神疾患によって不眠に悩む人に処方されることがあります。血中濃度の半減には、中間作用型なら約20〜30時間、長時間作用型なら30時間以上かかるとされています。
<代表的な薬>
ニメタゼパム(ベンゾジアゼピン系)
クアゼパム(ベンゾジアゼピン系)
一口に睡眠薬といっても、その種類は効果や持続時間によって分類されています。処方薬は医師と、市販薬は薬剤師と相談し、自分の症状に合ったものを選んで、適切に飲むことが大切です。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
病院薬剤師日記
旧病院薬剤師日記
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。