▽自己主張
自分の言いたいことをそのまま伝えること
▽自分の言葉で伝える
自分の言いたいことを相手の立場や考え方を考慮して理解してもらえるように伝えること
■自分の気持ちをちゃんと伝えたいなら感情語じゃなくて倫理語を使うのが大切
▽感情語自分の気持ちをただ音にして表現している言葉。
他者意識は存在しない。
(例)『ムカつく』『ウザい』
▽倫理語
他者意識を前提として自分の気持ちや考えを理解してもらおうとして伝える言葉。(例)『寒い』『暑い』
■倫理の基本三原則
▽イコールの関係Aということを他者に伝えるためには、具体例を挙げたり、それを裏付けるエピソードを挙げたりと、Aを形を変えて繰り返します。
▽対立関係
Aをわかってもらうために、あえて反対のBを持ち出す場合があります。日本についてわかってもらうために、西洋と比べたり、現代を述べるために過去と比べたりします。
▽因果関係
Aを前提に、だからBになると、次の結論を導きます。A→(だから)Bである。
■倫理構造と接続詞
▽因果関係私は一生懸命勉強した(理由)。だから成績が上がった。
▽理由付け
私は成績が上がった。なぜなら一生懸命勉強したからだ(理由)。
▽逆接
私は一生懸命勉強した。しかし、成績は上がらなかった。
■倫理的な『イコールの関係』とは
A=A’抽象的=具体的
主張=具体例
主張=体験・エピソード
主張=引用
たとえられるもの=たとえるもの
※この関係が成り立たない主張は倫理的ではない。
■悩むことと考えることは違う!?
・悩むというのは、ただ漠然と思い悩むこと・考えるとは、物事を整理して判断すること。
■対比
自分がAと主張しなければならないということは、必ず反対意見のBという主張が存在するということ。Aを主張するならば、必ず反対のBを意識しながら筋道を立てていかなければなりません。
▽企画書
・読み手は不特定多数
・表情、口調などの倫理以外の要素が加わらない。
↓
倫理に裏付けがないと説得できない
↓
具体例が有効
▽商談
・面と向かって相手に伝える・人間は好悪に支配されがち
↓
倫理に他者意識が必要
↓
具体例より、体験・引用が有効
≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。