2017年11月18日土曜日

■回収対象になったLotの医薬品を使用している患者を特定する方法に対する回答【参考メモ】

①現実的に、すべての薬品のLotを管理するのは難しい。機械化の時代が訪れるだろうからそれまで待ちましょう。
②一つの薬品につき、薬品棚を2つ設ける方法があるにはある。
③対象薬品の不具合が、死に直結する薬品に関してはLot管理を厳格に行う。例)エピペン
④1薬品もLot管理をしていないのではなく、一部の薬品だけでもLot管理をしているということを言えるようにしておきましょう。



2017年11月16日木曜日

■報告書のヒナ型

≪『報告書』のヒナ型≫
①イントロ
・表紙
報告書の顔
・はじめに
興味をそそるように(書く
・目次
全体像を把握するのに便利


②テーマの確認
・背景
そもそもなぜ必要なのか
・目的
狙いを明らかにする
・達成目標
目的をさらに具体化する
・対象範囲
対象範囲は明確にする


③活動の概要
・活動スケジュール
活動のスケジュール実績
・推進体制
実際に進めた推進体制
・活動予算
活動に使った予算


④活動前の現状調査
・現状調査データ
調査した情報を付記する
・現状の問題点
現状の問題点を明確化する


⑤解決策の提示
・解決策の基本方針
解決策の基本方針を明確化
・解決策の全体像
解決策の全体像を提示する
・解決策の詳細内容
解決策の詳細を提示する
・解決策の実施状況


⑥活動の成果
・解決策の成果
活動の成果を定量的に提示
・投資対効果の評価
成果が十分に得られたことをアピール


⑦今後の展開
・今後の推進計画
さらなる定着に向けての計画
・今後の課題
今後さらに解決すべき課題


⑧付加情報
・参考資料
必要に応じて参考資料添付




■企画書のヒナ型

≪『企画書』のヒナ型≫
①イントロ
・表紙
企画書の顔
・はじめに
興味をそそるように(書く
・目次
全体像を把握するのに便利


②問題提起
・背景
そもそもなぜ必要なのか
・現状の認識
現状の悪さ加減の認識


③テーマ設定
・目的
ねらいを明らかにする
・達成目標
目的をさらに具体化する
・対象範囲
対象範囲は明確にする
・前提条件
必要な前提条件を確認する


④現状分析
・現状調査データ
調査した情報を付記する
・現状の問題点
現状の問題点を明確化する


⑤企画案の提示
・企画の基本方針
解決策の基本方針を明確化
・企画の全体像
解決策の全体像を提示する
・企画の詳細内容
解決策の詳細を提示する


⑥企画案の評価
・期待効果
充分な効果が得られるか
・予算、費用
予算、費用はどれぐらいか
・投資対効果
投資対効果は十分か


⑦実行計画
・作業計画
作業内容を明確化
・スケジュール
スケジュールの明確化
・推進体制
体制図の明確化
・役割分担
役割分担の明確化
・推進上の留意点
留意点を明記しておく


⑧付加情報
・参考資料
必要に応じて参考資料添付



■ベルソムラ(スボレキサント)は、CYP3Aを阻害する薬剤(ジルチアゼム、ベラパミル、フルコナゾール等)との併用により、ベルソムラの血中濃度が上昇し、副作用が増強される可能性がある。

 ベルソムラ(スボレキサント)は、CYP3Aを阻害する薬剤(ジルチアゼム、ベラパミル、フルコナゾール等)との併用により、スボレキサントの血中濃度が上昇し、傾眠、疲労、入眠時麻痺、睡眠時随伴症、夢遊症等の副作用が増強されるおそれがあるため、これらの薬剤を併用する場合は1110mgへの減量を考慮するとともに、患者の状態を慎重に観察すること。
 
※参考:ベルソムラ錠の添付文書




≪関連記事≫
■単剤投与してほしい注射剤
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?


≪相互リンク≫

薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

2017年11月15日水曜日

■散剤とは!?

『散』とは、散剤、つまり粉薬を指します。

散剤は、もとの薬に乳糖やデンプンを混ぜて薄めてあり、また薬によって混合するものの量が違っています。

ex)ムコダイン散50%、アスベリン散10%に設定されている場合、
ムコダイン散1g=ムコダイン0.5
アスベリン散0.4g=アスベリン0.04
となり、ムコダイン散で処方されても、ムコダインで処方されても、2つの処方箋の意味は、全く同じということになります。

処方箋をよく見て間違いないようにしなくてはなりません。

かつて使われていた『倍散』という言葉は『希釈した倍数』を表したもので、例えば10倍に薄めると『10倍散』、100倍に薄めると『100倍散』という表現が使われていました。

しかし、医療事故を防ぐためによりわかりやすくするという目的で、第十四改正日本薬局方の改正時に%表示が義務付けられ、現在では10倍に薄めたものは『10%』、100倍に薄めたものは『1%』に変更されています。