2015年11月29日日曜日

■職場の質の高い繋がりを作る4要素


   助け合いのある関わり⇒相手の仕事がうまくいくように手助けする。

   リスペクトのある関わり⇒他者の自己価値を高める言葉や態度をもって積極的に接する。

   信頼性のある関わり⇒期待を満たすことができ、頼りになると信じていることを相手に伝える。

   遊び心のある関わり⇒愉快さを生み出すような活動を行う。




2015年11月26日木曜日

■助け合いのない職場の3つの特徴

▽ストレス度が高い。
職場での人間関係がギスギスしたりしての対人ストレスなど。

▽風通しが悪い。
会話が少ないだけでなく、人の動きも少なく、社員の異動や入れ替わりが滞っており、固定的な組織となっている。

▽思いやりの態度が見られない。
他の社員の仕事ぶりに関心がなく、社員同士が気にかけあうこともなく、組織内の仲間意識が乏しい。



2015年11月24日火曜日

■ストレス性の疾患


1.      胃・十二指腸潰瘍

2.      潰瘍性大腸炎

3.      過敏性腸症候群

4.      神経性嘔吐

5.      本態性高血圧

6.      神経性狭心症

7.      過換気症候群

8.      気管支喘息

9.      甲状腺機能亢進症

10.   神経性食欲不振症

11.   片頭痛

12.   筋緊張性頭痛

13.   書痙

14.   痙性斜頸

15.   間接リウマチ

16.   腰痛症

17.   頚肩腕症候群

18.   原発性緑内障

19.   メニエール病

20.   円形脱毛症

21.   インポテンツ

22.   更年期障害

23.   不眠症

24.   自律神経失調症

25.   運動及び感覚の解離性障害

26.   解離性運動障害

27.   解離性けいれん

28.   解離性知覚麻痺

29.   混合性解離性(転換性)障害

30.   身体表現性障害

31.   心臓神経症

32.   胃腸神経症

33.   膀胱神経症

34.   神経症

35.   急性ストレス障害

36.   適応障害

37.   外傷後ストレス障害

38.   解離性(転換性)健忘

39.   解離性遁走

40.   解離性昏迷

41.   解離性同一性障害

42.   神経症的抑うつ状態

43.   反応性うつ病

44.   その他(神経性◯◯症)

『ストレスと人間科学)』 梅澤勉 武藤清栄  追補




2015年10月15日木曜日

■半固形化栄養剤を投与中の患者さまへの白湯(水分)投与のタイミングは!?


液体経腸栄養剤では、栄養剤投与後に引き続いて白湯の投与が行われます。

しかし、短時間注入法での水分補給は、白湯を固形化栄養剤の投与直後に投与すると、半固形の利点が少なくなってしまいます(逆流、漏れなど)

一般的に液体は30分ぐらいで半量以上が胃から排出されるため、水分補給は、固形化栄養剤の投与約30分前か中間に行います。

誤嚥のリスクが高い場合は、半固形化した水や製品(アクアゲル、PGウォーターなど)を、投与30分ほど前に投与するが、水分補給としてはコストがかさんでしまいます。




2015年10月13日火曜日

■半固形化栄養剤を使用した場合のフラッシングは!?

こべりついた半固形化栄養剤は、通常のフラッシュだけでは、洗浄できにくいです。
ゲル化した水(PGウォーターなど)をチューブに通すことで、付着した半固形化栄養剤がきれいに洗い流されます。