2013年11月10日日曜日

■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?

≪胃薬について≫
▼攻撃因子抑制薬
・プロトンポンプ阻害薬(PPI)⇒最も強力な酸分泌抑制作用を有する。
オメプラール、オメプラゾン、タケプロン、パリエット、ネキシウム

・H2受容体拮抗薬(2ブロッカー)
タガメット、ザンタック、ガスター、アシノン、プロテカジン、ストガー

・選択的M受容体拮抗薬
ガストロピゼン⇒酸分泌抑制作用は、H2ブロッカーと同等。

・抗ガストリン薬⇒酸分泌抑制作用弱い。
プロミド

・抗コリン薬⇒酸分泌抑制作用弱い。主に鎮痙薬として使用される。
ブスコパン、コランチル

・酸中和薬⇒速効性あるが、作用持続時間が短い。
マーロックス、酸化マグネシウム

※酸分泌抑制効果
PPI>H2ブロッカー≒選択的ムスカリン受容体拮抗薬>その他の酸分泌抑制薬

▼防御因子増強薬
・潰瘍病巣保護薬⇒アルサルミンは単独投与でH2ブロッカーと同等の潰瘍治癒効果が認められている。
アルサルミン(スクラルファート)、プロマック

・組織修復促進薬
イサロン、ゲファニール、ガストローム

・粘液産生、分泌促進薬
セルベックス、ムコスタ

・プロスタグランジン製剤(PG製剤)⇒NSAIDs起因による潰瘍の予防や治癒促進に効果的。
サイトテック

・胃粘膜微小循環改善薬
ノイエル、ドグマチール、ミラドール

※胃潰瘍治癒効果
酸分泌抑制薬>防御因子増強薬(一部除く)
2ブロッカー≒スクラルファート・プロスタグランジン製剤




≪関連記事≫
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?

2013年11月9日土曜日

■前立腺肥大症治療薬

■前立腺肥大症治療薬
【α1受容体遮断薬】
前立腺部平滑筋を弛緩させ、尿道抵抗を軽減させることにより、交感神経系の機能亢進で誘発した機能的閉塞を除去する。
▼第1世代
ミニプレス・ハイトラシン・エブランチル
・α1受容体非選択性
・降圧薬としても使用される⇒血圧変動に注意
▼第2世代
ハルナール・フリバス・ユリーフ
・α1A、α1D受容体選択性
・血圧への影響が少ない

【抗アンドロゲン薬・5α還元酵素阻害薬】
プロスタール・アボルブ
前立腺そのものによる機械的圧迫を抑制する。
・前立腺容量の縮小作用がある。
・遅効性であり、充分な効果発現まで48週かかる。

【植物エキス薬】
エビプロスタット・セルニルトン
炎症の除去作用。
・自覚症状の軽減に使用される。
・前立腺容量の縮小効果はない。


にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ

2013年11月6日水曜日

■向精神薬の廃棄・事故

【向精神薬の廃棄】
向精神薬を廃棄するときは、焼却、酸・アルカリなどによる分解、希釈、他の薬剤との混合など、回収が困難な方法によらなければなりません。
また廃棄については、許可や届出の必要はありませんが、第1種向精神薬及び第2種向精神薬(ソセゴン注・レペタン注・ロヒプノール錠など)を廃棄した時は記録が必要です。
【向精神薬の事故】
次の数量以上の盗難、紛失が生じたときは、速やかに『向精神薬事故届』を県知事に届けなければなりません。
▽末、散剤、顆粒剤⇒100グラム(包)
▽錠剤、カプセル剤、坐剤⇒120個
▽注射剤⇒10アンプル(バイアル)
▽内用液剤⇒10容器
※盗難、強奪、脅取又は詐取が明らかな場合にはこの数量以下でも、連絡が必要。

※一般的な対応例であり、必ずしもこの対応通りしなければいけないというわけではありません。 

2013年11月5日火曜日

■向精神薬とは

【向精神薬とは】
向精神薬とは薬理学的には中枢神経系に作用して精神機能に影響を及ぼし、濫用された場合の有害性の程度が麻薬や覚せい剤より低いものを言い、法的には『麻薬及び向精神薬取締法に掲げるもの』と定義され、法律によって定められています。

【ソセゴン注・レペタン注の取り扱い】
①管理・保管について
保管は鍵のかかる場所(金庫など)
ソセゴン注・レペタン注の管理は管理簿を使用する。

②処方箋について
管理薬剤処方箋(以下、処方箋)
管理薬剤施用票(以下、施用票)

③-1 管理薬の受渡しと返却について
(医師の処方せん指示がある場合)
薬剤は手渡しになりますので医師または看護師が処方箋と施用票を薬局へ持参してください
処方箋と施用票に受取のサインをして、薬剤と施用票を受取る
薬剤施用後、施用票に施用日・施用量・未使用アンプル数・残量・施用者サイン・施用確認者サインを記入し、管理簿にも同様のことを記入する
施用者サインと施用確認者サインは同一人物不可です
返却は施用票、空アンプル、残薬を薬局へ持参してください

(医師より口頭指示などにて処方せん発行なく、使用する場合)
施用後、管理簿に必要事項を記入して空アンプルと残量を保管
医師処方せん発行後、施用票に必要事項を記入し、処方箋、施用票、空アンプル、残量を薬局へ持参してください(ストック補充)

※一般的な対応例であり、必ずしもこの対応通りしなければいけないというわけではありません。 


2013年11月4日月曜日

■麻薬製剤でトラブルが発生した場合

■麻薬製剤でトラブルが発生した場合
発生した場合は、速やかに麻薬管理者及び看護師長に連絡すること。
夜間休日に発生した場合は、速やかに薬剤部の勤務者及び看護師長に連絡を入れること。
紛失、重複投与、患者誤認の場合は、日中夜間問わず麻薬管理者に連絡を入れること。
重複投与、患者誤認の場合は、主治医にも連絡をいれ指示を受けること。

【錠剤・坐薬を落とした場合】
県庁及び保健所に調剤済麻薬廃棄届の提出が必要。(麻薬管理者作成)
落とした麻薬について回収し、インシデントレポートに詳細を記載し、麻薬管理者に返品。
回収できた麻薬は麻薬管理者が他の病院職員立会いのもと廃棄

【散剤をこぼした場合】
県庁及び保健所に麻薬事故届、麻薬廃棄届の提出が必要。(麻薬管理者作成)
こぼした麻薬について可能な限り回収。
インシデントレポートに詳細を記載し回収できた麻薬を麻薬管理者に返品。
回収できた麻薬は麻薬管理者が保健所職員立会いのもと廃棄

【注射薬を落として破損した場合】
県庁及び保健所に麻薬事故届の提出が必要。(麻薬管理者作成)
こぼれた麻薬について可能な限り回収。
インシデントレポートに詳細がわかるように記載。
インシデントレポート(コピー)と回収できた麻薬を速やかに麻薬管理者に返品。
回収できた麻薬は麻薬管理者が他の病院職員立会いのもと廃棄。

【注射薬を間違って調製した場合】
県庁及び保健所に麻薬廃棄届の提出が必要。状況により改善策を含めた報告文章作成が必要。(麻薬管理者作成)
インシデントレポートの他に詳細がわかるような文章が必要。(保健所に提出する報告文章作成のため)
インシデントレポート(コピー)と間違って調製した麻薬を速やかに麻薬管理者に返品。
間違って調製した麻薬は麻薬管理者が保健所職員立会いのもと廃棄

【麻薬を誤投与した場合】
県庁及び保健所に事故廃棄届の提出が必要。あわせて改善策を含めた報告文章作成が必要。(麻薬管理者作成)
インシデントレポート(コピー)の他に詳細がわかる文章が必要。(保健所に提出する報告文章作成のため)

【麻薬を紛失した場合】
保健所に紛失した事実について麻薬管理者が一報を入れる。
盗難の可能性がある場合は警察にも連絡をいれる。
県庁及び保健所に事故廃棄届の提出が必要。あわせて改善策を含めた文章作成が必要。(麻薬管理者作成)
インシデントレポート(コピー)の他に詳細がわかる文章が必要。(保健所に提出する報告文書作成のため)


※一般的な対応例であり、必ずしもこの対応通りしなければいけないというわけではありません。 


にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ