2017年12月25日月曜日

■人事評価において低い評価を受けた社員も含め皆の納得感を高めるために、人事が注意すべきこと

▽評価の仕組みが公開されていること。

▽誰が評価したのか明確になっていること。

▽定期的に仕事の進め方や成果のフィードバックがあること。




≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

■伝わる話し方トレーニング

▼声の出し方トレーニング
①すーーーーーーー。

②はっはっはっはっはっはっはっは。

③あいうえお いうえおあ うえおあい えおあいう おあいうえ ・・・。

④あ・え・い・う・え・お・あ・お ・・・。

⑤今日、急にキョンキョンの故郷北極で、究極の交響曲9番をきく

⑥消化器消費者訴訟で、消費者勝訴 ×3

⑦あの竹垣に竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから、竹立てかけたのです。

⑧灘(なだ)だな、灘(なだ)だな、灘(なだ)なんだな ×3

⑨くらげポミョポミョ、みポミョポミョ、合わせてポミョポミョ、むポミョポミョ ×2

⑩バーバパパのパン、バーバパパのパパのパン、バーバパパのパンは、パンダパン、バーバパパのパパのパンは、パンクしそうなパン

⑪親ガメの背中に子ガメをのせて、子ガメの背中に孫ガメのせて、孫ガメの背中にひ孫ガメのせて、親ガメこけたら、子ガメ、孫ガメ、ひ孫ガメこけた

⑫顔の筋肉トレーニング(思いっきり顔全体を動かすことが大事)

あ・う・あ・う・あ・う

上・下・上・下・上・下

左・右・左・右・左・右

右回りに1周

⑬『バパマ』と10回言う

▼相手が10人でも1000人でもひとりひとりに話す

▼紙やスクリーンや空中に話しかけない

▼豊かな表情で話す

▼5大ゴミ用語
・『え―』『あー』『あのー』⇒意味はない
・『~させていただきます』⇒『します、いたします』で十分
・『~したいと思います』⇒思いはナシでもいい
・『~のほう』⇒不要
説明のほう、資料のほう
・『本当に』の連呼⇒言えば言うほど嘘っぽくなる

▼この人の話を聞きたい
・聞き取りやすい
・自分に話しかけてくれる
・学ぶことがある(具体的な話)
・その人でしか話せないことを話せる(体験談)
・人間らしい
・自分なりの思いや考えがある
心底友達になりたいと思える人+助けてあげたくなる人

▼3ステップトーキング
・テーマ 何についての話か
『~についてお話します』

・エピソード(体験談・実例)
『実際にこういうことがありました』

・言いたいこと 思い・考え
『だから、○○なんです』

▼目安時間
一言・・・1分
スピーチ・・・3分
講演・・・一つの話を3分以内にまとめる

▼×自慢話⇒○役立つ話

▼5ステップ
・うまくいかなかった時の状態
いつ、どこで、何をしていて、どううまくいかなかったか

・うまくいくやり方に気づいた瞬間の話
いつ、どこで、何があって、何に気づいたか

・気づいたあとに自分がどのように行動を変えたか
やりかたを、どのように変えたか、具体的に何をしたか

・行動を変えたらどうなったか
こんなふうにうまくいくようになった

・つまり何が成功のポイントなのか
うまくいかない⇒うまくいく ポイントは○○だ

▼自己紹介⇒3K 関心 共感 貢献
・人がもっとも関心をもつのは自分のことである
・自分に関心をもってくれる人
・自分と共通点をもち共感してくれる人
・自分に貢献してくれる人
の言うことに心を動かされる。
好きになる。

▼準備と練習
・話す内容を書き出す
・時間をはかる
・すらすら話せるまで練習する
・自分撮りする
・自分で見る
×2セット



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

2017年12月24日日曜日

■トヨタの片付けの5S

▽整理:『いるもの』と『いらないもの』を分け、『いらないもの』は捨てる。

▽整頓:『必要なもの』を『必要なとき』に『必要なだけ』取り出せるようにする。

▽清掃:キレイにそうじする。日常的に使うものを汚さないようにする。

▽清潔:整理・整頓・清掃の状態を維持する。

▽しつけ:整理・整頓・清掃についてのルールを守らせる。


参考:トヨタの片付け



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

■相手を幸せにする10項目

1.微笑む

2.視線を合わせる

3.相手の名前を呼ぶ

4.注意を払う

5.相手の態度や関心に反応する

6.同じ調子と速さで話す

7.相手に対して疑心のある様子など少しも見せずに、敬意を払っていることを示す

8.同僚や所属している組織に敬意を払っていることを示す

9.冷静に、自信に満ちている

10.身なりをきちんとし、きれいで清潔である。



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

■話が続かない原因

1.あがってしまう

2.人見知りをする

3.上手に話せない

4.話しづらいと感じる

5.初対面

6.相手がよく知らない人である

7.自分から話し出す勇気がない

8.自分に自信が持てない

9.話題がない

10.話題を選べない

11.うまく言葉を返せない

12.考え過ぎてしまう

13.話の目的がはっきりしない

14.自分だけが話してしまう



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記