2015年5月21日木曜日

■高齢者の体の特徴

≪高齢者の体の特徴≫
・環境に適応する能力や予備機能の低下
・病気にかかりやすく、慢性化しやすい
・脱水症状を起こしやすい
・複数の症状や疾患を持っている
・環境に適応する能力や予備機能の低下
・病気にかかりやすく、慢性化しやすい
・脱水症状を起こしやすい
・複数の症状や疾患を持っている

≪特有の機能低下・障害≫
▼老年症候群
転倒・骨折・失禁・低栄養・閉じこもり・睡眠障害・うつ状態・認知症・咀嚼や嚥下能力などの口腔機能の低下・足や腰のトラブル。高齢者の生活機能を低下させ、健康寿命の短縮や要介護状態を招く障害の総称です。

▼廃用症候群
不活発な生活を原因として生じる全身の心身機能低下。原因としては、老年症候群の放置、病気の治療や療養中の過度の安静、また、早期離床や早期の日常生活活動の向上の為の取り組みがなされなかったことで生じます。症候としては、心肺機能低下・筋力低下・筋萎縮・骨萎縮・関節拘縮・知的活動低下・うつ状態など広く全身の機能低下を招き、寝たきりの状態を引き起こす危険があります。

▼運動器不安定症
加齢により、バランス能力及び移動歩行能力の低下が生じ、閉じこもりや転倒の危険が高まった状態。歩行時にふらついて転倒しやすい、関節に痛みがあっておもわずよろける、骨に脆弱性があり軽微な外傷で骨折してしまうなどの病態を疾患として捉えたものです。このような障害があると、自由に移動することが困難になり、社会的生活における積極性が低下し、人間としての尊厳を維持することが難しくなります。このような状態にならないために、積極的な運動習慣を継続していくことが効果的だと考えられています。

≪筋力とは≫
筋力とは、骨格筋の随意的な収縮によって生じる筋張力(活性張力)のことで、人が動作を行うために必要な力

≪高齢者における筋機能の特徴≫
・筋力低下、筋量の減少、神経筋の調整能力の低下、筋線維の選択的萎縮がみられる
・筋力トレーニングで筋線維の肥大及び筋力の向上が見られる
・中高年者は、1日4000歩以上の歩行量で廃用性筋萎縮を防ぐことが可能
・筋量が少なくても、より多くの運動単位が動員されれば筋力は向上する




≪相互リンク≫
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ
人気ブログランキング:薬剤師

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。