薬剤師の話
病院で働いている薬剤師が、薬や医療についての情報などを配信していきます。 講演や執筆依頼などは、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください。
2018年2月21日水曜日
■経理の仕事に必要な3つの心得
≪誠実であること≫
・社会人として、経理部員として、社内の信頼関係を作る。
・馴れ合いを避け、厳然とした態度で臨む。
≪現場を理解すること≫
・現場へ行く。
・現場の声を聞く。
・必要時に現場の役に立つ情報を提供する。
≪倫理的思考をもつこと≫
・計数資料で事実を確認する。
・経理基準、法律的な確認をする。
※経理の仕事参照
≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記
■あいづちのポイント
≪あいづちのポイント≫
▼相手の感情に同調する。
▼テンポ良くうなずく。
▼声を出す。
≪基本的な6つのあいづち≫
1.同意:『そうですね』『同感です』
2.共感:『わかります』『ご心配だったでしょう』
3.承認・賞賛:『おもしろいですね』『すごい』
4.促進:『それで』『それからどうなったんですか!?』
5.転換:『ところで~』『そういえば~』
6.整理:『つまり』『要するに』
≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記
■看取りの現場で薬剤師ができること
多剤投与のチェックと減薬の提案を!!
持参薬が過剰に投与されていたり、Do処方で必要のない薬剤が長期間投与されていたりなどのこうしたケースに薬剤師が介入し、減薬や処方変更を医師に提案することが必要。
≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記
■人事異動の3つの効果
▽最適なバランスでの配置
▽組織活性化(伝わりにくい情報も移動先で共有されて組織が活性化される)
▽従業員の能力開発
≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記
2018年2月20日火曜日
■あいづちをマスターして聞き上手になろう!!
1.
相手の話に同意する
『そうですね』『その通りです』『ええ』『はい』『本当ですね』など
2.
自分の意見を短く述べる
『いや〜偉いな』『よく頑張りましたね』『そりゃ怒るの当たり前ですよ』『たいしたもんだな』『今度ご一緒したいですね』『おいしかったでしょう』など
3.
疑問を投げかける
『えっ、何ですって!?』『と言いますと』『ほんとかなあ』『信じられませんね』『そんなことあるかなあ』『またー』『冗談でしょ』など
4.
先を促す
『それで』『うんうん』『それでどうしたの』『その先どうなったの』など
5.
軽い驚きを表すもの
『ヘエーッ』『ホウホウ、エーッ』『すごいね』『なるほどねえ』『そんなバカな』など
6.
同意を他の言葉で言い換える
『景気が悪いですね』⇒『困りましたね』
『今日は寒いですね』⇒『本当に寒いですね』
『息子夫婦は仲がよくてね』⇒『うらやましいですね』
≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)