2016年11月10日木曜日

■低分子デキストラン糖注の血栓症の予防及び治療の連続投与は、何日間投与すればいいの!?

低分子デキストラン糖注(デキストラン40・ブドウ糖)の血栓症の予防及び治療の連続投与は、基本的に5日以内とする。



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ

人気ブログランキング:薬剤師

2016年11月8日火曜日

■『エルシトニン注20単位』と『テリボン注』と『フォルテオ注』の投与期間に関する記載内容

≪エルシトニン注20単位 (エルカトニン)
6カ月間を目安とし、漫然と投与しない。

≪テリボン注 (テリパラチド酢酸塩)
72週間以内 (一時中断後再投与した場合も、投与期間合計72週間以内)

≪フォルテオ注 (テリパラチド)
24ヶ月以内 (一時中断後再投与した場合も、投与期間合計24ヶ月以内)



≪関連記事≫
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?

■熱中症の種類と特徴と症状

【熱中症の種類と特徴】
熱中症の種類
労作性熱中症
非労作性熱中症
年齢
若年~中年
高齢者
性差
圧倒的に男性
男女差なし
発症原因
高温環境下における激しい運動
猛暑日(日常生活中)
長風呂、サウナ、
エアコンが切れている車内
発症場所
屋外、炎天下
屋内、車内
発症までの時間
数時間以内で急激発症
数日以上で徐々に悪化
予後
良好
不良

 
【熱中症の症状】
≪軽症≫
・めまい、失神(立ちくらみ)
・生あくび
・気分の不快
・大量の発汗
・筋肉痛
・足、腕、腹部の筋肉痙攣(こむら返り)
・手足のしびれ

≪中等症≫
・頭痛
・倦怠感、虚脱感
・吐き気、嘔吐
・強い喉の渇き

≪重症≫
・意識障害
・せん妄
・高体温
・痙攣
・手足の運動障害



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ

人気ブログランキング:薬剤師

2016年11月7日月曜日

■オノンドライシロップ10%と飲食物(嗜好品)と混ぜて服用して大丈夫なものは!?

・アイスクリーム(イチゴ、チョコ、バニラ)
・ヨーグルト(液状のもの)
・牛乳
・ハチミツ・・・乳児には摂取禁忌
・チョコレート(ペースト状)
・コーヒー牛乳
・乳酸菌飲料
・スポーツ飲料
・コーラ
・ウーロン茶
・麦茶
・紅茶
・プリン
・ゼリー

上記の嗜好品と混ぜ合わせた結果、外観・味などに変化はみられていないそうです。
(情報元:小野薬品)



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ

人気ブログランキング:薬剤師

■オノンドライシロップ10%をグレープフルーツジュースと一緒に服用しても大丈夫ですか!?

グレープフルーツジュースの成分によって薬物の代謝が阻害され、本剤の血中濃度が上昇する恐れがあるため、グレープフルーツジュースとの同時服用は避けてください。
(情報元:小野薬品)


≪関連記事≫
■脂肪乳剤は、基本末梢投与です。
■イントラリポス保険請求切られました!!
■脂肪乳剤投与の役割

≪関連記事≫
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?

≪関連記事≫
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
■アルブミン製剤の投与速度は!?
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
■アルブミン製剤の投与期間は!?