2015年9月18日金曜日
■ネブライザーの希釈液に注射用蒸留水を使ったらダメなの!?
蒸留水は、気管支収縮を起こします。生理食塩水で希釈してください。さらに保険上の問題として、注射用蒸留水は注射のみの適応になるので、適応外処方となります。
2015年9月17日木曜日
■エルデカルシトール(エディロール)とアルファカルシドールの換算比は!?
骨への作用を除いた小腸におけるカルシウムの吸収増加、腎でのカルシウムの排泄低下などビタミンDとしての作用では、エルデカルシトール0.75μg≒アルファカルシドール1μgである。
≪関連記事≫
■単剤投与してほしい注射剤
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?
≪関連記事≫
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
■アルブミン製剤の投与速度は!?
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
■アルブミン製剤の投与期間は!?
≪関連記事≫
■脂肪乳剤は、基本末梢投与です。
■イントラリポス保険請求切られました!!
■脂肪乳剤投与の役割
■単剤投与してほしい注射剤
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?
≪関連記事≫
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
■アルブミン製剤の投与速度は!?
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
■アルブミン製剤の投与期間は!?
≪関連記事≫
■脂肪乳剤は、基本末梢投与です。
■イントラリポス保険請求切られました!!
■脂肪乳剤投与の役割
2015年9月16日水曜日
■ティーエスワン(TS-1)を服用している夫との妊娠については!?
精子に異常のあるものは、着床しないと考えられる。人の精子形成期間が70日前後と言われているので、治療終了70日後以降であれば、薬剤による催奇形性の影響はないと考えられる。
(メーカー学術より回答)
2015年9月15日火曜日
■ラクツロースシロップの注腸投与について
ラクツロースシロップ(600mg/ml)1回100mlを、微温湯で倍量に希釈し注腸投与する。
※肝性脳症(肝性昏睡)で経口摂取不能時の適応外使用であり、使用方法の一例である。
※肝性脳症(肝性昏睡)で経口摂取不能時の適応外使用であり、使用方法の一例である。
登録:
投稿 (Atom)