2016年10月6日木曜日

■悩みを追い出すには、

▽人の批判で悩まない。
・重要な仕事を遂行している人、大物ほど批判されると自分を褒める。
・できることを精いっぱいやる。人の上に立てば、批判や非難はつきものである。褒め言葉は期待せず、やれることはやったと思える仕事を心掛ける。
・自分が犯した愚行や言動を記録して読み返して、自分の欠点を自分が一番よく知っておく。そうすることで、正当な批判には素直に耳を傾けることができるようになる。

▽心を疲れさせない。
・疲れる前に休む。特に目の疲れには重点的に対処する。
・不安を追い出す習慣を持つ。感銘を受けたフレーズを集め、見返し、元気を出す。周りの人に関心を持ち良好な関係を築く。寝る前に翌日のスケジュールを整理し、寝床で不安を覚えないようにする。
・仕事でストレスを抱えないようにする。関係ない書類は全て視界から片づける。重要な仕事から先に片付ける。決断を先延ばしにしない。マネジメント能力を磨く。
・常に新しいチャレンジを続ける。仕事や生活に飽きると、疲れを感じる。日々の変化を楽しんだり、新しい発見や挑戦を楽しむようにする。
・不眠に悩まされない。眠れない時も不眠を気にせず、眠くなるまで仕事や読書をする。リラックスをする。運動で身体を疲れさせる。


≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ

人気ブログランキング:薬剤師

2016年10月5日水曜日

■クッション言葉

■会話の印象を変える『クッション言葉』
≪要件の前に≫
・このような時間にお電話を差し上げて申し訳ございません
・お忙しいところ申し訳ございません、このままお話ししてもよろしいでしょうか
・すでにご存じのことでしょうが

≪要件の後に≫
・お手数お掛けして申し訳ございませんでした
・お忙しい時間にお付き合いくださり、ありがとうございました
・何かございましたら、私までいつでもご連絡をください

■ビジネス電話のプロ基準
≪電話が鳴った時には≫
・できれば3コール以内に
・3コール以上は『大変、お待たせしました』

≪待たせる場合には≫
・少々お待ちください        ⇒30秒以内
・しばらくお待ちください       ⇒1分以内
・少しお時間よろしいでしょうか ⇒3分くらい
・確認後、折り返します      ⇒5分以内
・後日、ご連絡致します     ⇒2日以内


≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ