2014年6月11日水曜日

■アルブミン製剤の投与速度は!?

原則的にアルブミン量1015/時間以内。
25%アルブミナー50mlでは、1V当たりに12.5gのアルブミンが含まれています。
1V50mlをお投与するには、5075分以上かけて投与。
25%アルブミナー50mlは、1時間かけて投与でOKです!!



≪関連記事≫
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
■アルブミン製剤の投与速度は!?
■献血ノンスロンの投与速度は!?
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
■アルブミン製剤の投与期間は!?
■アルブミンとγ-グロブリン(ガンマグロブリン)の寿命はどれくらいですか!?
 


≪相互リンク≫
病院薬剤師 田浦マインド YOU TUBEチャンネル
薬剤師の話ブログ
病院薬剤師日記:田浦マインドブログ 
旧病院薬剤師日記
薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

2014年6月9日月曜日

■マーカイン等比重と高比重の違いは!?

脊椎麻酔(腰椎麻酔)

≪等比重製剤≫

・麻酔範囲の広がりが緩徐である。
・高比重製剤に比べて作用発現時間が遅く、作用持続時間が長い。

≪高比重製剤≫

・麻酔範囲の広がりが比重に依存しているため手術台の傾斜によりある程度の麻酔範囲の調節が可能である。
・等比重製剤に比べて作用発現時間が早く、作用持続時間が短い。




≪関連記事≫
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?