薬剤師の話
病院で働いている薬剤師が、薬や医療についての情報などを配信していきます。 講演や執筆依頼などは、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください。
ラベル
血液製剤
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
血液製剤
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年11月20日月曜日
■アルブミンとγ-グロブリン(ガンマグロブリン)の寿命はどれくらいですか!?
›
タンパク質も体の中で使用されたり代謝されたりしますので、投与された後その量は徐々に減少していきます。体の中での正確な寿命はわかりませんが、血液の中の濃度が半分になる平均的時間を血中半減期といい、これで寿命をあらわします。血中半減期は、アルブミンは20日ぐらい、γ - グロブ...
2017年10月16日月曜日
■献血ポリグロビンN10%静注の特徴
›
献血ポリグロビンN 10 %は、IgG ( 人免疫グロブリン ) 濃度が、献血ポリグロビンN 5 %の 2 倍の製剤です。 同量のIgGを投与する場合、 5 %製剤と比べて 10 %製剤は投与量が 1/2 となるため、循環負荷の軽減に繋がります。また、投与にかかる時間も短縮...
2017年5月19日金曜日
■フィブロガミンPの投与期間は!?
›
フィブロガミンP ( ヒト血漿由来乾燥血液凝固第ⅩⅢ因子 ) の投与期間は!? 【血液凝固ⅩⅢ因子低下に伴う縫合不全及び瘻孔】 5 日間投与後、症状に改善が認められない場合は中止。 【川崎病の急性期】 200 mg (4 ml )/ kgを投与する...
2017年5月13日土曜日
■アルブミン製剤の投与期間は!?
›
3 日間を目途に投与効果の評価を行い、使用の継続を判断し、漫然と投与しない。 ≪関連記事≫ ■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫ ■アルブミン製剤の投与速度は!? ■献血ノンスロンの投与速度は!? ■低アルブミ...
2017年5月8日月曜日
■献血ノンスロンの投与速度は!?
›
成人では、 100 単位 / 分 (2ml/ 分 ) の投与速度で投与する。 例えば、成人の DIC 症例に 1500 国際単位 (30 m ) を投与する場合は、 15 ~ 30 分の投与で OK です。 【用法・用量の抜粋】 本剤瓶を添付の注射用水 ( ...
2015年3月15日日曜日
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
›
アルブミンは、正常人血漿蛋白の約60%を占める最も多い蛋白で、血漿膠質浸透圧の維持に寄与しています。 25%アルブミナー50mlは、人血漿アルブミン濃度を4mg/mlとすると約6倍に濃縮されており、投与することにより、血中の膠質浸透圧を高めて組織中の体液を血管中に移行させます。...
2014年6月13日金曜日
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
›
薬としてのアルブミンには、等張製剤と高張製剤の2種類の製剤がります。 ・ 4.4 %製剤・ 5 %製剤⇒等張アルブミン製剤 ・ 20 %製剤・ 25 %製剤⇒高張アルブミン製剤 これらは、病態により使い分けられます。 ▽ 4.4 %・ 5 %などの...
2014年6月11日水曜日
■アルブミン製剤の投与速度は!?
›
原則的にアルブミン量 10 ~ 15 g / 時間以内。 25 %アルブミナー 50ml では、1 V 当たりに 12.5 gのアルブミンが含まれています。 1V50 mlをお投与するには、 50 ~ 75 分以上かけて投与。 ⇒ 25 %アルブミナー 50...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示