薬剤師の話
病院で働いている薬剤師が、薬や医療についての情報などを配信していきます。 講演や執筆依頼などは、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください。
ラベル
医療情報
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
医療情報
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年5月11日水曜日
■皮膚科の軟膏処置に使用する軟膏使用量や1月の投与量上限内規
›
日常薬剤師業務などで感じたことを どんどん発信していきたいと思っています! 本日は、 当院の皮膚科医師より、ヒ ルドイドなどの外用剤の 「1ヵ月の投与上限量が一体何gまで処方できるのか」を教えて欲しいと連絡がありました! たまたま発見したこちらの資料を参考にお応えさせていただきま...
2018年9月12日水曜日
■がん性疼痛治療の目標と鎮痛薬使用の五原則
›
≪がん性疼痛治療の目標≫ 第1目標:痛みに妨げられない夜間の睡眠時間の確保 第2目標:安静時の痛みの消失 第3目標:体動時の痛みの消失 ≪鎮痛薬使用の5原則≫ ①経口的に (by mouth) ②時刻を決めて規則正しく (by the clock) ③除痛ラ...
2018年7月23日月曜日
■『よい医師のイメージ』とは!?
›
「よい医師のイメージ」として、 1.話しやすい雰囲気がある。 2.病気や治療について十分な説明をしてくれる。 3.患者の症状をよく聞いてくれる。 4.患者の気持ちを大切にしてくれる。 5.最新の治療・診断技術を習得している。 という項目が上位5位に並んでいます。 ...
2018年6月20日水曜日
■風邪による『寒気』の原因と対処法は!?お風呂は入っても大丈夫なの!?
›
【風邪の症状 】 暖かい部屋の中にいてもゾクゾク寒気がすることはありませんか。 強い寒気の後には高熱になることが多い気がしませんか。それはなぜでしょうか!? 寒気の原因を解説しながら、寒気を感じたときの対処法を紹介します。 暖かい部屋の中にいてもゾ...
2018年3月23日金曜日
■チーム医療コミュニケーション問題解決スキル:相互に満足がいく問題解決のコミュニケーション『DESCスクリプト』
›
『D』Describe:代表的なデータを提供し、問題となっている状況や行動を説明する。 『E』Express:その状況に対する懸念を表す。 『S』Suggest:代案を提案し、同意を求める。 『C』Consequences::意見の一致を目指してチームで決めた目標をもとに結...
2015年7月30日木曜日
■単剤投与してほしい注射剤
›
≪必ず単剤投与すべき薬剤≫ ・ダントリウム注20mg⇒強アルカリ性で配合変化を起こしやすい。注射用水でフラッシュする。フラッシュしてもルートに薬剤が残りやすい。 ≪単剤で投与すべき薬剤≫ ※やむ得ず側管から投与する場合は投与前後にフラッシングを行ってください。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示