2017年3月9日木曜日

■睡眠改善薬(抗ヒスタミン成分:ジフェンヒドラミン)販売時の確認事項

▽鎮静成分や抗ヒスタミン成分を含有する医薬品の服用
⇒成分が重複し、作用が強く現れたり、副作用が発現しやすくなる恐れがあるため併用を避けさせる。

▽妊婦
⇒新生児に口唇裂、口蓋裂が現れる恐れがあるため服用させない。

▽授乳婦
⇒成分が母乳中に移行し、乳児が昏睡する恐れがあるため、服用させないまたは服用中の授乳を避けさせる。

15歳未満の小児
⇒神経過敏や中枢興奮などの副作用が発現しやすいため服用させない。

▽不眠症の診断を受けている
⇒医師による睡眠障害の治療を妨げる恐れがあるため服用させない。

▽排尿困難、緑内障、前立腺肥大がある
⇒抗コリン作用により病状が悪化する恐れがあるため医師に相談させる。

▽高齢者
⇒眠気が強く現れたり、副作用が発現しやすいため医師に相談させる。



≪関連記事≫
■妊婦の方のビタミンA過剰摂取は胎児に奇形を生じさせる可能性がある。
■妊婦へビタミンAは禁忌!?
■ディフェリンゲルは妊婦に禁忌!?
■妊婦が薬を飲んで薬の影響が大きい時期は!?
■妊婦への投与が禁忌である代表的な薬剤
■妊娠前には風疹抗体検査をした方がよい!!

2017年3月8日水曜日

■不眠症に使用される漢方薬の使い分け

【入眠障害】
≪黄連解毒湯≫
体力中等度以上、のぼせぎみで顔色が赤く、いらいらして落ち着かない。

≪酸棗仁湯≫
体力中等度以下、心身が疲れ、精神不安、不眠症がある。

≪抑肝散加芍薬黄連≫
体力中等度以上、神経の高ぶりが強く、怒りやすい、いらいらなどがある。

【熟眠障害】
≪加味帰脾湯≫
体力中等度以下、心身が疲れ、血色が悪く、ときに熱感を伴う。

≪柴胡加竜骨牡蛎湯≫
体力中等度以上、精神不安、動悸、不眠、便秘などを伴う。

≪抑肝散≫
体力中等度、神経が昂り、怒りやすい、いらいら感がある。

【中途覚醒・早朝覚醒】
≪加味逍遥散≫
体力中等度以下、のぼせ感、肩こり、易疲労、精神不安やいらだち、便秘傾向がある。


≪関連記事≫
■単剤投与してほしい注射剤
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?


≪関連記事≫
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
■アルブミン製剤の投与速度は!?
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
■アルブミン製剤の投与期間は!?

≪関連記事≫
■脂肪乳剤は、基本末梢投与です。
■イントラリポス保険請求切られました!!
■脂肪乳剤投与の役割

2017年3月6日月曜日

■1分間指導法 (Six Micro-skills)

Step1: Get a commitment
学習者の考えを聴く⇒どう思う?、なんか注意することある?

Step2: Probe for supporting evidence
学習者が述べる根拠を聴く⇒なんで、そう思うん?

Step3: Teach general rules
一般論を示す⇒こういう時は普通はこうやで

Step4: Reinforce what was done right
できたことを強化する⇒ここはよかったやん

Step5: Correct mistakes
誤りを正す⇒こうすべきやで

Step6: Identify next learning steps
さらなる学習を勧める⇒こんなんもしたら、もっとよくなるんちゃう



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ

人気ブログランキング:薬剤師

2017年1月7日土曜日

■雑談をしながら相手への理解を深める。


・会う⇒笑顔と挨拶で好印象を作る。

・自分から話題を振る(相手の話を引き出す)⇒季節、天気、業界ニュースなど、相手が話せる話題で話しかける。
・相手の話を聞く⇒相手から話を引き出し、情報を集める。

・共感する⇒相手の感情に理解を示した聞き方のサインを出す。
・質問する⇒話題に沿った、その人の背景や価値観についての質問をする。
・相手のタイプを探る⇒相手の話し方、聞き方から、得意な会話パターンを探る。
・相手の興味を探る⇒相手が重要だと思っていること、関心を寄せていることを探る。
※会話は、相手のペースで進めること(話す3割・聞く7)

※超一流の雑談力参考


≪関連記事≫
■脂肪乳剤は、基本末梢投与です。
■イントラリポス保険請求切られました!!
■脂肪乳剤投与の役割

≪関連記事≫
■ランサップ400とランサップ800の使い分けは!?
■アルロイドGを服用した後、水などをすぐに飲んでもいいのか!?
■PPI(プロトンポンプ阻害薬)vsH2ブロッカー(H2受容体拮抗薬) 比較
■胃薬っていっぱいあるけど、何が違うの!?
■胃全摘患者にビスフォスホネート製剤って投与可能なの!?

≪関連記事≫
■アルブミン製剤の使い分けは!?≪4.4%・5%と20%・25%アルブミン製剤≫
■アルブミン製剤の投与速度は!?
■低アルブミン血症患者に25%アルブミナーを投与後にラシックス(フロセミド)を投与するのは、なぜ!?
■アルブミン製剤の投与期間は!?

2017年1月5日木曜日

■話の聞き方のポイント

①おうむ返し:相手が言ったキーワードやフレーズを繰り返す。

②要約:相手が言ったセンテンスを自分の言葉で言い換える。

③連想:相手の言葉から連想した言葉で話題を膨らませる。

④共感:相手の感情への理解を口に出す。

⑤価値観を問う:人生の背景や大切にしているものを問う質問で相手の話を掘り下げる。

※超一流の雑談力参考



≪相互リンク≫
薬剤師の話
薬剤師のメモ帳
病院薬剤師日記

薬剤師の話:facebookページ
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ

人気ブログランキング:薬剤師