薬剤師の話

病院で働いている薬剤師が、薬や医療についての情報などを配信していきます。 講演や執筆依頼などは、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください。

2018年8月10日金曜日

■睡眠薬とお酒

›
睡眠 薬とアルコールの相性は驚くほど悪く、併用は絶対にお止め下さい。  睡眠薬の服用で絶対に気をつけなければならないのが、過剰投与ともにアルコールとの併用です。  よく あるのが「 1 回分じゃ効かないから」という勝手な自己判断によるものでしょう。 飲んで 数十分経過...
2018年8月8日水曜日

■睡眠薬とお酒を一緒に飲まない!!

›
 アルコール には、睡眠を促す効果があるかのような誤解があります 。 その ため、睡眠薬を飲んだ後に効果を高めようと、お酒を飲む人がいます 。  しかし 、睡眠薬とアルコールを同時に摂取すると、 不安や焦燥の症状が現れる、おびえのような反応を引き起こす、攻撃的になる な...

■アルコールが睡眠に良くない理由

›
 アルコール には、睡眠に対して 5 つの 悪影響 が あります。アルコール は睡眠の質に 対して 悪 影響を与えます 。お酒 を飲んだ後に変な時間 に 目 が覚めてしまった経験 をされた 方もいらっしゃるかと思います 。   また 、トイレが近くなりますので、トイレに...
2018年8月7日火曜日

■日本人が眠れないときに頼るのは・・・

›
皆さんは寝付けないとき、どのようにされていますでしょうか? 実のところ、日本人が眠れないときに頼るのは 「お酒」 が非常に多いです。 このように外国と比較しても、 日本人はアルコール(お酒)に頼ってしまう方が非常に多く、病院で相談(睡眠薬)される方はとても少ない のです。 ...

■不眠治療に用いられる漢方薬

›
・黄連解毒湯(おうれんげどくとう) のぼせ気味で顔色が赤く、イライラして落ち着かない傾向が見られる不眠症患者や神経症患者などに処方されます。 ・加味帰脾湯(かみきひとう) 不眠によって心身が疲れ、血色が悪い人などに処方されます。 ≪相互リンク≫ 薬剤師の...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.