薬剤師の話
病院で働いている薬剤師が、薬や医療についての情報などを配信していきます。 講演や執筆依頼などは、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください。
2018年1月24日水曜日
■人前でうまく話すための直前チェックリスト
›
▼『今日あったこと』を話そう ▼自分の名前が、相手に伝わっていないことに気づこう ▼話す前に、自己紹介をきちんとしよう ▼倫理に情熱をのせよう ▼1回の発言に2つ以上話さない ▼言うことが決まらないうちに話さない ▼大勢に対しても一人に対してのつもりで話そう ▼会場...
2018年1月22日月曜日
■感染経路別予防策
›
【空気予防策】 空気感染は、直径 5μm 未満の飛沫核が、長時間空中を浮遊することにより伝播し、咳やくしゃみ、会話、気管吸引などの処置時に感染します。 空気予防策が対象とする主な感染症は、 「麻疹」 「水痘」 「結核」です。 空気予防策は、患者配置と換気により空気の流れを...
■職場人間関係アンケート
›
▼職場の人間関係で悩んだことがある ≪男≫ 当てはまる:22.4% 多少当てはまる:42.0% ほとんど当てはまらない:35.6% ≪女≫ 当てはまる:34.8% 多少当てはまる:35.4% ほとんど当てはまらない:29.8% ▼職場にこんな男性・女性いますか...
2018年1月19日金曜日
■年上部下に気持ちよく働いてもらうには!?
›
①必ず敬語を使うこと。上司だからといって決して偉そうにしない。年上を敬っていることを強調。 ②相手の経験を尊重して、依存していることを伝えること。『ぼくはまだまだ経験が浅いので』と謙遜しながら『頼りにしています』と依存心をあらわにする。何か命令をする場合でも、お願いする姿勢を...
■どうすれば関心を持つ対象が増えてくるのか!?
›
▽責任をもつ。 責任に対する意識が高ければ高いほど、『関心』は高くなってくる。 ▽好きなことをつくる。 好きなことには、自分のアンテナにどんどん引っかかってきます。趣味の分野を広げていくことも有効でしょう。 ▽数字を自分のものにする。 今までは自分と関係ないこと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示