薬剤師の話

病院で働いている薬剤師が、薬や医療についての情報などを配信していきます。 講演や執筆依頼などは、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください。

2016年10月12日水曜日

■インフルエンザワクチン~子供の用法・用量

›
▽ 1 回接種量 6 ヶ月~ 2 歳: 0.25 ml 3 歳以上: 0.5 ml ▽接種回数 6 ヶ月~ 12 歳: 2 回 13 歳以上: 1 回または 2 回 ▽ 2 回接種時の接種間隔 2 ~ 4 週間 (13 歳以上...
2016年10月10日月曜日

■フェジン注を希釈する場合、生理食塩水溶解しても問題ない!?

›
24 時間以内ならp H 、外観ともに変化なし。 ( 三菱ウェルファーマ ) 添付文書上では、『 10 ~ 20 %ブドウ糖液にて 5 ~ 10 倍にすること』との記載がある。 また、生理食塩液で希釈した場合は、電解質液中で不安定なため、 6 時間以内に...

■がん薬物療法を開始する際に、患者と家族に説明しておくべき内容

›
▽使用する薬剤の働き ▽予想される効果とリスク ( 治療成績も含めて ) ▽薬の使い方 ▽起こりうる副作用と頻度 ▽治療にかかる費用 ▽代替治療の可能性 ▽生活上の注意 ▽患者を支援できること 患...

■中途社員へ教える際のポイント

›
▽『知っていることと知らないこと』、『できることとできないこと』を割り出す。 同じ業界の会社であっても成果に繋がる行動・仕事のやり方は違います。必要なのに知らないこと、できないことがあれば、確実に教えましょう。 ▽劣後順位を徹底する。 中途社員は以前の職...

■輸液剤のK投与基準

›
▽濃度: 40 mEq / L以下 ( 末梢静脈投与 ) ▽速度: 20 mEq / 時以下 ▽投与量: 100 mEq / 日以下 ▽尿量: 0.5 ml / kg / 時以上を確保 ▽副腎機能不全、抗アルドステロン剤投与時は、急激な...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.