薬剤師の話
病院で働いている薬剤師が、薬や医療についての情報などを配信していきます。 講演や執筆依頼などは、rodvmaj@yahoo.co.jpまで気軽にご連絡ください。
2016年5月22日日曜日
■睡眠薬の特徴
›
...
2016年5月21日土曜日
■上手な伝え方に必要な4つのポイント『ストレスが溜まらないようにきちんと伝える』
›
➀ どんな行動に問題があったのかという具体的な事実を話す。 ②具体的にどのような影響があったかを話す。 ③今回の件に関し、どんな感情が自分自身に芽生えたのかを話す。 ④そして、相手への尊重をしっかり示す。相手への確認、質問をし、相手の本音を気持ち...
2016年5月20日金曜日
■怒りの記録(アンガーログ)
›
・怒った日時 ・怒った場所 ・きっかけとなった出来事 ・言動 ・してほしかったこと ・結果 ・そのときの自分の感情 ・怒りの強さ ≪相互リンク≫ 薬剤師のメモ帳 にほんブログ村:薬・薬剤...
2016年5月19日木曜日
■便秘・下痢を引き起こす可能性のある主な薬剤
›
症状 主な原因薬剤 便秘 ・麻薬性鎮痛薬 ( モルヒネ製剤 ) ・抗コリン薬 ( 気管支拡張薬、鎮痛薬など ) ・抗うつ薬 ( 三環系抗うつ薬、リチウム ) ・制酸薬 ( アルミニウム含有製剤、H 2 受容体拮抗薬、...
2016年5月17日火曜日
■有意義な会議のための3つのステップ
›
1. 会議目的を明確化する。 ・会議の議題・目的が明確で、その開催のニーズがはっきりとしている。 2. 事前準備する。 ・参加者も適切に選定されている。 ・議題は、事前に参加者に伝えられ、必要な資料なども事前に配布されている。 3. リーダー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示