2015年8月28日金曜日

■人望が集まる仕草➡『言動の不一致』

■言動の不一致
≪『何を言うか』より『何をするか』≫
心理学的には、信頼と好意は、同一次元のポジティブな感情とされている。
嫌われながら信頼されることはない。
どうすれば相手が自分に対して好意を持つかを考えながら行動することが大切。
好意を持ってもらうには、まずは小さな約束を守ることが重要。
言葉で約束したら即実行する。
人間は、言葉よりも行動の方を信用する。
言葉と行動が食い違った場合、人は言葉ではなく、行動を信じる傾向にある。
・『まずい』と言いながら笑顔を浮かべて食事⇒まわりはおいしいと思うと考える。
・不機嫌そうに眉間にしわを寄せながら『おいしい』と言う⇒まわりはまずいのではないかと考える。
日頃から言動を一致させることは、信頼を得るうえでポイントとなる。
『言葉よりも表情が説得力を持つ!!』



≪相互リンク≫
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ
人気ブログランキング:薬剤師

2015年8月27日木曜日

■抗がん薬を取り扱う医療従事者の職業性曝露に関する調査

▽外部曝露レベルの測定
作業場の空気中と作業台の拭き取り液中の抗がん薬汚染を調べる。

▽内部曝露レベルの測定
体液中(血液、尿など)の抗がん薬や代謝物の量を測定する。

▽曝露による健康への影響を細胞レベルで調査
姉妹染色分体交換、小核、構造異常などの出現頻度を調べることで、職業性抗がん薬曝露による遺伝子や染色体への影響をみる。遺伝子への損傷レベルを定量的に検出できるコメットアッセイを用いた報告もある。

▽曝露による健康影響を個体レベルで調査
がん、出生異常、生殖毒性、自覚症状の調査




≪相互リンク≫
にほんブログ村:薬・薬剤師ブログ
人気ブログランキング:薬剤師